エンジニアブログ

エンジニアブログ
Movable Type プラグイン

エントリをCSVに書出したり、CSVから一括登録するMovableTypeプラグイン:EntryImExporter

ぴろり上西 2008年10月29日

 ブログを選択して、投稿されている全てのブログ記事やウェブページをCSVに書出すことのできるプラグインです。また、書出したCSVから一括して記事を登録することもできます。カスタムフィールドで追加されたフィールドやタグについてもCSVに書出し、読み込むことができるようになっています。

目次

改変履歴

ダウンロード

EntryImExporter プラグインのダウンロード バージョン 1.421

対応バージョン

  • Movable Type 5.0

インストール

プラグインディレクトリにアップロードして頂くだけで使えるようになります。このプラグインは MovableType Pro および MovableType Enterprise で利用することができます。Movable Type Open Source では動作しませんのでご注意ください。
プラグインのインストールが正常に完了すると、システムメニューの[ツール]メニューに「ブログ記事の管理」と「ウェブページの管理」という項目が追加されます。

使い方

エントリのCSVへの書き出し(エクスポート)

管理者権限を持つユーザで、エントリをCSVに書出すことができます。ここで、CSVに書出したいエントリを含むブログを選択し、[CSVに出力する]ボタンをクリックすると、CSVのダウンロードが始まります。
ダウンロードされた記事の並び順は、エントリID順になります。
この並び順などを変更したい場合は、下記「エントリ/ウェブページのCSVへの書き出し順序の変更」を参照してください。

エントリのCSVから登録(インポート)

管理者権限を持つユーザで、CSVからエントリを注入することができます。ここで、事前に書出しておいたCSVファイルを選択し、アップロードすることで、CSVからエントリを一括で登録できるようになります。カテゴリを複数登録する場合は、カテゴリIDを,で区切って入力してください。また、タグとしてブログに登録されていないタグが存在した場合には、そのタグが新しくブログに登録されます。
チェックボックスをチェックすると、同じエントリIDがあった場合に、その記事をCSVの内容で上書きします。チェックされなかった場合に同じエントリIDが存在した場合は処理がスキップされますのでご注意ください。
CSVからインポートすると、その処理の結果(成功、失敗した件数)がシステムログに記録されます。

ウェブページのCSVへの書き出し(エクスポート)
ウェブページのCSVから登録(インポート)

基本的な動作はエントリの場合と全く同じで、ウェブページのインポートとエクスポートが可能です。

エントリ/ウェブページのCSVへの書き出し順序の変更  New!

今まで、エクスポートされたエントリおよびウェブページの並び順は、処理を行った際のデータベース側の検索結果に依存しており、使用者はどういった並びでエクスポートされるかかわからないというデメリットがありました。
バージョン1.421からは、エントリID順に昇順で並べてエクスポートするようになりました。

エクスポートされるデータの並び順は、エントリID順または更新日時で並べ替えすることが出来、更に、昇順か降順かを設定することが出来ます。設定方法は、以下の通りです。

■ 基準にする並べ替え方法を変更するには

mt-config.cgiにEntryImExporterSortKeyパラメータを追加します。
何も設定していない場合は、エントリID順になり、以下のように設定した時と同じ動作になります。

    EntryImExporterSortKey id

更新日時順に並べ替えたい場合は、以下のように設定します。

    EntryImExporterSortKey modified_on

 

■ 昇順/降順を変更するには

エントリID、更新日時、どちらの場合も、昇順(小→大)にするか、降順(大→小)にするかを設定できます。
mt-config.cgiにEntryImExporterSortDirectionパラメータを追加します。

何も設定していない場合は、昇順になり、以下のように設定した時と同じ動作になります。

    EntryImExporterSortDirection ascend

降順に並べ替えたい場合は、以下のように設定します。

    EntryImExporterSortDirection descend

 

注意事項

本プラグインをご利用される方は必ず「プラグインご利用の際の注意事項」をお読みください。